家庭菜園

家庭菜園を10年以上続けてみて学んだこと

トマトの苗 ピーマンの苗 この不人気ブログは近年、タナゴ釣りの記事ばかりを書いてきた。観ている人は非常に少ない。 その少ない中でもアクセスが良いのは意外にも家庭菜園の記事である。 よって、久々に家庭菜園の記事を書こうと思った。どうせなら経験談…

家庭菜園の天敵コガネムシの幼虫の有効活用法

ピーマン ピーマンの株が毎年コガネムシの幼虫に枯らされる。それは以前の記事で書いた。 その株の復活実験の様子も記事で書いた。その復活した株に、今、実がなっている。 通常、枯らされたプランターからコガネムシの幼虫を掘り出すと、当然駆除する。 実…

コガネムシの幼虫に壊滅させられたピーマンの株は移植すれば復活するのか?

越冬ピーマン 夏の猛暑の時期、家庭菜園のピーマンは昼に枯れかけては夜に戻りの繰り返しだ。 プランターや鉢植えでは水分補給が追い付かないため。 越冬ピーマンはなんとか夏を越した。越冬越夏ピーマンと名称が変わる。 もちろん最初の夏も越しているので…

10年前の古い種を撒いたら発芽するのか

コロナウイルス騒動のさなかに国会では、密かにある法案が成立しようとしている。 「種苗法改正案」という法案だ。これは農家にとってはダメージが大きい。 家庭菜園にまでどの程度影響があるのか現時点では不明だが、影響を危惧している。 簡単に言えば、農…

植え付けを待つ夏野菜と収穫を待つ冬野菜

雨が降っているので釣りには行けず。仕方がないから家庭菜園で汗を流す。 我が家の菜園では冬野菜が収穫待ちの状況。夏野菜はトマトとピーマンが準備完了だ。 3月上旬に種を撒き、それから2か月かけて苗を成長させてきた。 まずはトマトの苗を鉢に植え付け…

越冬ピーマンと冬を越す野菜達

このブログを観ている人は少ない。一日に平均3~4人くらいしかいない。 日本で一番の不人気ブログではないかと思うときがある。 その数少ない閲覧者も大部分は偶然グーグル検索で飛んできた人に限られる。 グーグル検索で引っかかるとしたら「高梁川 タナ…

人類と虫たちの100日間戦争

我が家の家庭菜園の8月中旬頃の様子。夏野菜では唯一勢いがあるのはピーマンだ。 トマトはほぼ収穫済で終了。ゴーヤは暑さで停滞気味。白大豆は実が成長中。 ピーマンは収穫期間が長い。灼熱の時期はやや停滞するが、盆を過ぎると盛り返す。 そして10月い…

珍しく釣りに行かずに野菜の収穫とお魚の世話

せっかく天気のいい土曜日だというのにタナゴ釣りに行かずにいろんな作業をした。 しかも炎天下で作業するもんだから汗が凄い。 高梁川をひっくり返したかのような汗がしたたり落ちる。 まずは家庭菜園で野菜の収穫だ。トマト、ピーマン、ゴーヤを収穫する。…

7月中旬の家庭菜園

我が家の家庭菜園の7月の様子。ピーマンとトマトは続々と収穫されている。 ピーマンは例年通りの大きさだと思われる。 一方でトマトがやや小ぶりで数も少ない。5~6月に暑くて晴れた日が続いたからか。 どうしても暑いと水分が不足して花が咲いた直後に実…

越冬ピーマンの収穫始まる

越冬ピーマンの収穫がやっと始まった。かなり遅い。遅すぎて意味がないレベル。 大きさもややいまいち。通常植えだともう少し大きいものが採れる。 今さらながら、春の植え替えが失敗だったんだと思っている。 今年は晩秋に植え替えて越冬させてみようと思う…

6月上旬の家庭菜園

だいたい毎年6月の頭くらいで冬野菜から夏野菜への切り替え作業は終了する。 トマトは緑の実をちらほら付け始めている。ピーマンはつぼみがたくさん付いている。 大豆も生えそろったし、ゴーヤも生えそろってきた。 冬越しピーマンはやっと実が大きくなりは…

越冬ピーマンやっと開花

越冬ピーマンが今頃になってやっと開花してきた。 晩秋に収穫が終わった株を室内に入れて、葉と細い枝は落として越冬させた。 4月になって新芽が出てきたので、土に肥料を混ぜて植え替え直した。 それを4月中旬ごろに屋外に出して今に至る。 植え替えの時…

越冬ピーマンと大豆の発芽

我が家のプランター菜園の5月中旬の様子。 タマネギ収穫後に種をまいた大豆が発芽しております。 大豆はあまり肥料を必要としないので、毎年タマネギ収穫後になにもせずに種をまく。 とても簡単で助かる。これは黒大豆。割と早めに収穫できる品種だ。 大豆…

イチゴの収穫と夏野菜たち

イチゴの収穫がまだ続いている。あと数日は続きそうだ。 そろそろ撤去して夏野菜に切り替えないといけない。 プランターの空きを待ってるピーマンの苗がまだいくつか残っている。 イチゴを撤去したら、ピーマンの残りと、ゴーヤに切り替える予定だ。 今年は…

冬を越した野菜達・ワラビ、越冬ピーマン編

我が家ではワラビを育てている。一年中放置しとけば勝手に冬を越す。 3月末くらいから芽を出し、成長を続けながら9月くらいまで芽を出し続ける。 我が家ではプランターと鉢で数株育てているが、この方法がおすすめ。 庭に直接植えてしまうと一気に広がって…

冬を越した野菜達・玉ねぎ編

4月下旬になると玉ねぎの茎が倒れだす。そろそろ収穫の合図だ。 この玉ねぎは白タマネギ。早生だったと思う。100本以上植えている。 赤タマネギは確か中生。まだ成長を続けている。 早生の白タマネギがちょうどゴールデンウイークごろに収穫時期を迎えた…

冬を越した野菜達・イチゴ編

ちょうどゴールデンウイークは冬を越した野菜達の収穫の季節だ。 そして夏野菜への切り替えの時期。いろいろと忙しい。 我が家では屋上にプランターを並べて通年野菜を作っている。 冬は玉ねぎ、イチゴ、ニンニク、などが簡単。おまけでワラビも栽培している…