ビオトープ

春は引越しの季節

この週末もコロナウイルスの影響でタナゴ釣りは自粛させていただいた。 でも、タナゴ釣り以外も春はなにかとやることが多い。水槽の引越し作業もその一つだ。 毎年3月中旬に魚たちの大移動を行うのが恒例となっている。 まずは室内の水槽で越冬させたメダカ…

人類と虫たちの100日間戦争

我が家の家庭菜園の8月中旬頃の様子。夏野菜では唯一勢いがあるのはピーマンだ。 トマトはほぼ収穫済で終了。ゴーヤは暑さで停滞気味。白大豆は実が成長中。 ピーマンは収穫期間が長い。灼熱の時期はやや停滞するが、盆を過ぎると盛り返す。 そして10月い…

珍しく釣りに行かずに野菜の収穫とお魚の世話

せっかく天気のいい土曜日だというのにタナゴ釣りに行かずにいろんな作業をした。 しかも炎天下で作業するもんだから汗が凄い。 高梁川をひっくり返したかのような汗がしたたり落ちる。 まずは家庭菜園で野菜の収穫だ。トマト、ピーマン、ゴーヤを収穫する。…

ビオトープとメダカの稚魚

ビオトープではメダカの稚魚とミナミヌマエビの稚エビがたくさん発生している。 メダカの稚魚はすくって発泡スチロールの箱に移す。 ミナミヌマエビの稚エビはそのまま放置だ。稚エビだけで数百匹誕生している。 水槽の中のミナミヌマエビは卵を抱いたメスを…

ミナミヌマエビの増やし方

ミナミヌマエビを簡単に増やす方法がある。さらに、大きく育てる方法もある。 とても簡単な方法で誰でもできてしまう。 通常の水槽の中やビオトープでも増える。世代交代させるのにはなんら問題はない。 しかし、水槽の中やビオトープなどではその環境の容量…

ビオトープで子メダカの浮上始まる

我が家には室内に水槽がたくさんあり、屋外に大きめのビオトープが2つある。 おまけで睡蓮鉢の大きめのが2つ。さらにおまけで発泡スチロール箱がいくつかある。 ビオトープはできるだけ自然の状態に近づけているつもりだ。 川べりの土をしいて、その上に川…