タナゴ釣り

夏期タナゴ釣行記 ~8月まとめ~ その4

某所。1時間の釣果。濁りがあるが状態は良い。コンスタントに釣れてくる。 カネヒラ、ヤリタナゴ、アブラボテ。 某所。1時間の釣果。ポテンシャルは高い。密集地帯に餌を落とす。 カネヒラ、ヤリタナゴが踊り食い。あっという間にバケツ一杯。 某所。1時…

夏期タナゴ釣行記 ~8月まとめ~ その3

某所。1時間半ほどの釣果。ブルーギルが多い。10数匹処理。その後タナゴが釣れ始める。 カネヒラとシロヒレタビラのみが釣れてくる。他種は姿見せず。 某所。1時間の釣果。夏はいまいちな河川。こちらもブルーギルが多い。 カネヒラとアブラボテとヤリタ…

夏期タナゴ釣行記 ~8月まとめ~ その2

某所。1時間半ほどの釣果。状態は良好。カネヒラとヤリタナゴが釣れまくる。 でもタナゴ王国岡山ではこれで普通。 某所。1時間の釣果。約一年ぶりのカネヒラポイント。別種はヤリタナゴ1匹。 カネヒラの新子が面白いように釣れてくる。 某所。1時間の釣…

夏期タナゴ釣行記 ~8月まとめ~ その1

某所。1時間の釣果。状態は良い。カネヒラとヤリタナゴが入れ食い状態で釣れる。 全体の遡上率はまだ40%といったところ。それでいてこれ。 某所。1時間の釣果。こちらはまだ遡上している絶対数は少ない。 しかしながらヤリタナゴ、カネヒラは活性高め。…

夏期タナゴ釣行記 ~7月まとめ~ 後編

某所。1時間半ほどの釣果。夏のポイント。状態は良い。カネヒラ中心に釣れる。 成魚カネヒラ。ヤリタナゴ。アブラボテ。新子ヤリ。新子カネヒラ。などなど。 某所。1時間半ほどの釣果。カネヒラが面白いように釣れてくる。成魚が多い。 ヤリタナゴも成魚が…

夏期タナゴ釣行記 ~7月まとめ~ 前編

某所。1時間ちょっとの釣果。夏のポイント。かなりのタナゴが遡上していた。 ほぼ入れ食い。新子のカネヒラとヤリタナゴが多い。婚姻色の残るヤリタナゴもあがる。 年を越した成魚カネヒラも釣れてきた。 某所。1時間の釣果。増水中のためやや渋め。アブラ…

夏期タナゴ釣行記 ~6月まとめ~

某所。1時間の釣果。アブラボテが多い。綺麗なシロヒレタビラがあがる。 某所。1時間の釣果。シロヒレタビラのメスが数匹。あとはヤリタナゴ。 某所。1時間の釣果。ヤリタナゴ、シロヒレタビラ、アブラボテ。 某所。1時間半ほどの釣果。シロヒレタビラ、…

春期タナゴ釣行記 ~5月まとめ~

某所。1時間半ほどの釣果。状態は良い。コンスタントに釣れてくる。 イチモンジタナゴ5匹。シロヒレタビラ4匹。あとはヤリタナゴとアブラボテ。 某所。1時間の釣果。水量がまだまだ少なく濁りもあるが活性は高め。 シロヒレタビラとヤリタナゴが入れ食い…

春期タナゴ釣行記 ~GW後期~

某所。1時間半ほどの釣果。状態は良い。ほぼ入れ食い。アブラボテとヤリタナゴが多い。 イチモンジタナゴのペア。シロヒレタビラのメス。カネヒラ。などがあがる。 某所。1時間の釣果。ヤリタナゴの群れが寄っていたのでかなりの入れ食いになる。 ヤリタナ…

春期タナゴ釣行記 ~GW前期~

某所。1時間の釣果。今年はここが状態が一番良い。ほぼ入れ食いで釣れてくる。 綺麗なイチモンジタナゴがあがる。アブラボテは沢山釣れる。あとヤリタナゴとシロヒレ。 某所。1時間の釣果。アブラボテは護岸に寄っているが、回遊系の種はほぼ姿を見せない…

春期タナゴ釣行記 ~4月後期~

某所。1時間の釣果。魚影はまだ少ない。シロヒレタビラとヤリタナゴとアブラボテ。 シロヒレとヤリは綺麗に色づいている。 某所。1時間の釣果。今年はやや状態が良くないポイント。かなり渋い。 粘るがアブラボテだけ。さらに調査が必要な場所だ。 某所。3…

春期タナゴ釣行記 ~4月前期~

春本番。某所。魚影はまだまだ少ない。春らしく色付きのシロヒレタビラがあがる。 小型のヤリタナゴとアブラボテは戻ってきているようだ。でもまだまだ少ない。 ヤリタナゴの成魚の群れが戻ってきてからが本当のスタートだろう。 某所。約一時間の釣果。ここ…

冬期タナゴ釣行記 ~3月まとめ~

3月前半は全く釣りに出かけず。3月3週目は調査のみ。春のポイントは魚影無し。 3月4週目に春のポイント調べるも魚影無し。仕方なく通年ポイントに。少し魚影を発見。 約1時間の釣果。ヤリタナゴはそこそこ釣れてくる。オスの体色は濃さが増してきた。 …

冬期タナゴ釣行記 ~2月まとめ~

2月某日。某所。冬のポイント。1時間の釣果。透明度高め。気温もそこそこ。 ヤリタナゴを中心に、シロヒレタビラ、タイリクバラタナゴ、とまあまあ釣れた。 外道も含めるとそこそこ活性は高め。新半月の針でも勝負になる。 2月某日。冬のポイント。1時間…

冬期タナゴ釣行記 ~1月まとめ~

1月になって寒い日が続いたため、数回しかタナゴ釣りに行けず。寒いと渋くなるため。 気温が10℃以下になると急に渋くなる。冬のポイントで1時間の釣果。 釣れるのは全てヤリタナゴ。中型と小型の個体が多い。20匹超えるのがやっと。 冬のポイント。1…

冬期タナゴ釣行記 ~12月後期~

12月3週目。冬のポイント。1時間の釣果。序盤の喰いが悪いものの、その後は順調。 釣れるのは全てヤリタナゴ。ここは他種も居るはずなのだが、ただひたすらにヤリタナゴ。 12月3週目。冬のポイント。1時間の釣果。こちらも冬にしてはなかなか順調。 …

冬期タナゴ釣行記 ~12月前期~

12月1週目。昨年同様、まだ夏秋ポイントで普通に釣れる。某水系某所。1時間の釣果。 最盛期よりは魚影は少ないものの、ほぼ入れ食い状態。釣れるのは全てヤリタナゴ。 おそらく翌週には全ての魚影が消えているだろう。 12月1週目、某水系某所。こちら…

定期調査釣行 11月下旬 まとめ

某水系某所。水量は少なめ。魚影も少ない。魚が寄っているポイントを狙う。 ヤリタナゴが多い。カネヒラもあがる。アブラボテも少々。1時間の釣果。 某水系某所。水量はかなり少なめ。よって小型の個体が針に多く乗ってくる。 1時間弱の釣果。シロヒレタビ…

定期調査釣行 11月中旬 まとめ

某水系某所。カネヒラがそこそこあがる。他は全てヤリタナゴ。ほぼ成魚。 1時間の釣果。ポテンシャルは健在。カネヒラも健在。もう少し楽しめそう。 某水系某所。外道率が異様に高くなった。そろそろ枯れてきたか。1時間の釣果。 シロヒレタビラとヤリタナ…

定期調査釣行 11月上旬 ~足守川水系水路~

ヤリタナゴ(足守川水系産) シロヒレタビラ(足守川水系産) ヤリタナゴ(足守川水系産) シロヒレタビラ(足守川水系産) ヤリタナゴ(足守川水系産) ヤリタナゴ・シロヒレタビラ・アブラボテ(足守川水系産) 足守川水系の調査釣行。名もなき某水路。水…

定期調査釣行 11月上旬 ~倉敷川水系、高梁川水系~

タイリクバラタナゴ(倉敷川水系産) そろそろ冬が近づいてきた。寒い。そしてかなり日が短くなってしまった。 昼下がりにまったりと出掛けることが多い私は釣り時間が短かくなるのが悩みの種だ。 まずは倉敷川水系の某水路。1時間ほどここで釣ってみる。か…

いわゆる「岡山魚構想」は否決されました。高梁川は存続へ。

高梁川 ほっと胸をなでおろしている人も多いのではないだろうか。岡山魚構想は否決された。 高梁川と吉井川、二つの一級河川を廃止して旭川に一本化する、いわゆる「岡山魚構想」。 高梁川がホームグラウンドの私は当然、反対票を投じた。本当に良かったと思…

定期聖地巡礼 10月下旬 ~祇園用水~

祇園用水 祇園用水 聖地祇園用水。そろそろ寒さが厳しくなってきた。行けるうちに巡礼の旅に。 気温が20℃を切ると、もうバイクでは寒い。寒さとの戦い。さしずめ我慢大会。 比較的暖かい昼下がりに出発。ツーリングがてらかなりの遠回りで旭川方面に。 遠…

そろそろ水路から姿を消しつつあるカネヒラ

カネヒラ(高梁川水系産) 高梁川水系水路群の調査釣行。思いおこせば初夏。水路にタナゴたちが遡上してきた。 それから秋まで、ほとんどの水路で、主役はカネヒラだった。 秋の深まりと共にカネヒラは順次移動してしまい、主役の座はヤリタナゴに移った。 …

定期調査釣行 10月下旬 ~足守川水系水路~

カネヒラ(足守川水系産) もうかなり寒い。しかし天気が良いのでバイクで出掛けた。 釣りの予定だが、前半は天気があまりにも良いのでツーリング。 気がつけば夕方近く。急ぎ釣り場へ。この時期バイクだと早めに釣り納めせねばならない。 カネヒラに会いた…

定期調査釣行 10月中旬 ~高梁川、小田川、用水路~

カネヒラ(高梁川産) 便利なタイトルを発見した。「定期調査釣行」これは何度でも使いまわしができる。 その名のとうり定期的に調査が必要な場所での釣行。まずは母なる川高梁川。 いつの日かカネヒラが姿を消してアブラボテばかりになると思われる。 秋も…

そうだ、シロヒレタビラに会いに行こう

シロヒレタビラ(足守川水系産) シロヒレタビラに会いに行く。岡山県では、どこで釣っても少なからずは釣れる。 そんな中でも、より確率の高そうな場所へ。岡山の至宝を探す。ちょっとした宝探し。 この夏に発見した通称「チビヒレ水路」にやってきた。夏以…

終身名誉二級釣り師の憂鬱

カネヒラ(高梁川水系産) 高梁川水系水路群の定期調査釣行。まだカネヒラは踊っているか。その調査だ。 通称「カネヒラ水路」を覗く。先客がいた。10人ほどの大家族。ちびっこが大騒ぎ。 場所を移動しようと思ったが、様子を観察してると色々気になった。…

芦田川タナゴ釣行記 2020 秋 ~はるかな尾瀬、遠い空編~

芦田川 夏がくれば思い出す、はるかな尾瀬、遠い空。季節はもう秋だが尾瀬に行ってきた。 正確には尾瀬っぽい雰囲気の場所。しかもここはなんと芦田川下流域。 実際の尾瀬がどんなものかは知らないがきっとこんな場所だろう。 この通称「尾瀬ポイント」でタ…

岡山タナゴ王国爆釣り紀行・秋 ~特別編~

カネヒラ(高梁川水系産) これで岡山タナゴ釣り紀行シリーズは終わりとなる。最後は爆釣り特別編。 このブログをご覧の読者さんにとっては面白くない記事だと思う。 誰だって他人の爆釣り話はつまらない。私だってそう。ブログは撃沈話の方が楽しく読める。…