定期調査釣行 11月下旬 まとめ

f:id:Rhodeus:20201130225027j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225045j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225100j:plain

 

某水系某所。水量は少なめ。魚影も少ない。魚が寄っているポイントを狙う。

ヤリタナゴが多い。カネヒラもあがる。アブラボテも少々。1時間の釣果。

 

f:id:Rhodeus:20201130225135j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225152j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225207j:plain


某水系某所。水量はかなり少なめ。よって小型の個体が針に多く乗ってくる。

1時間弱の釣果。シロヒレタビラとヤリタナゴのみ。シロヒレは新子もあがった。

 

f:id:Rhodeus:20201130225228j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225244j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225257j:plain


某水系某所。30分の釣果。水量は通常。ヤリタナゴがほぼ入れ食いで釣れる。

たまにシロヒレタビラも釣れ上がる。ここは通年ポイント。状態は良さそうだ。

 

f:id:Rhodeus:20201130225321j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225336j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225357j:plain

 

某水系某所。短時間勝負。30分の釣果。魚影数はそこそこ維持。喰いっぷりも良い。

入れ食い状態でヤリタナゴがあがる。カネヒラのメス1匹以外は全てヤリタナゴ。

 

f:id:Rhodeus:20201130225422j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225444j:plain

f:id:Rhodeus:20201130225507j:plain


某水系某所。こちらも短時間勝負。40分ほどの釣果。魚影はかなり減った印象。

しかしポテンシャルはそれなりに維持。ヤリタナゴ中心にほぼ入れ食いで釣れる。

カネヒラが数匹。アブラボテも数匹。それ以外は全てヤリタナゴだった。

どの水系のどの水路も終わりは近い。12月1週か2週まで維持できるかどうか。

翌週にはもぬけの殻でも不思議ではない。