高梁川と吉井川、それぞれの一級河川の晩夏

 

f:id:Rhodeus:20200827224311j:plain

カネヒラ(高梁川産)

こちらはお盆の終わり頃の釣行記事だ。夏の終わりの一級河川での釣り。

夏の終わりとはいっても猛暑猛々しい時期の釣行。まずは高梁川本流。

水路と違って一級河川本流はやや渋めの釣りになる。狙いはもちろんデカいカネヒラだ。

いつものようにアブラボテが釣れてくる。そして色付きのカネヒラもあがってきた。

 

f:id:Rhodeus:20200827224408j:plain

アブラボテ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224431j:plain

カネヒラ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224455j:plain

アブラボテ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224523j:plain

カネヒラ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224553j:plain

カネヒラ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224613j:plain

カネヒラ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224635j:plain

カネヒラ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224655j:plain

成魚カネヒラと新子カネヒラ(高梁川産)

f:id:Rhodeus:20200827224741j:plain

カネヒラ・アブラボテ(高梁川産)

一時間半ほど釣ってこの釣果だからやはり渋い。デカヒラが釣れたのがせめてもの救い。

色付きの新子カネヒラと成魚カネヒラでは3倍くらい大きさが違う。

さすがの高梁川本流。また来年、さらに大きくなって、再び私の針にかかってもらいたい。

お次は吉井川。別日。調査釣行の最後に立ち寄った時のもの。もちろん猛暑日だ。

 

f:id:Rhodeus:20200827224815j:plain

吉井川

f:id:Rhodeus:20200827224843j:plain

カネヒラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827224917j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827224938j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225009j:plain

カネヒラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225042j:plain

アブラボテ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225123j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

この時期、やはりカネヒラがよく釣れる。あとはアブラボテ。

長尺竿で深みを狙うとシロヒレタビラがあがってくる。しかしもう全盛期の色合いではない。

もはや何ヒレタビラなのかわからない。夏の終わりを感じさせる。

吉井川産のカネヒラにはどうやらゴマが入るようだ。新子なのに既にゴマ入りだ。

 

f:id:Rhodeus:20200827225202j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225229j:plain

カネヒラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225301j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225320j:plain

カネヒラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200827225412j:plain

カネヒラ・シロヒレタビラ・アブラボテ(吉井川産)

こちらは二時間半ほどの釣果。前回から僅か一週間ほどなのに一気に渋くなってしまった。

私は吉井川の秋を知らない。秋の吉井川本流はいかがなものなのか。ボテ祭りか。

また秋が深まった頃、調査釣行に訪れてみたい。

岡山県の3つの一級河川はいずれもこの時期、渋くなってしまったようだ。

猛暑続きのせいだろうか。そろそろ雨が降って冷たい水を河川に供給してもらいたい。

こんなに岡山県が晴天続きなのは、岡山県に西日本一の晴れ男が住んでいるから。

そう、私のせいだ。