晴れの国、色づくカネヒラ、夏本番

f:id:Rhodeus:20200801222721j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

梅雨が明けた。そして晴れの国に晴れの日が戻ってきた。しかしまた夕立も多い。

毎日のように降る夕立によって河川にも水路にも大量の水が供給され続けている。

水量も多く濁りもある。よってやや釣りにくい状況だ。

そんな中、総社方面の用水路の調査に。綺麗なカネヒラを釣りたい。

どこもやや濁っている。こんな時はダメもとでお初のポイントへ。

 

f:id:Rhodeus:20200801222810j:plain

足守川水系用水路

ありふれた用水路。濁っているので何も見えない。あてずっぽうで竿をだす。

私は意外と運は良いほうだ。結果は大正解だった。

いきなりカネヒラがあがってくる。この水路もいい色が出ている。

以後、入れ食い状態でカネヒラが釣れてくる。たまにヤリタナゴも顔を出す。

 

f:id:Rhodeus:20200801222850j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801222912j:plain

ヤリタナゴ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801222937j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223014j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223036j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223100j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223120j:plain

カネヒラ・ヤリタナゴ(足守川水系産)

ほぼ流れ作業のようにカネヒラを釣り上げる。撮影時が唯一の息抜きタイムだ。

いい加減飽きてきたのでここらで終了。ほぼカネヒラだった。

場所を移動する。お次の水路も濁っている。先ほどの水路と比べるとやや渋めか。

カネヒラ多めにヤリタナゴとアブラボテがたまに釣れてくる。

 

f:id:Rhodeus:20200801223157j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223217j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223238j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223303j:plain

カネヒラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200801223321j:plain

カネヒラ・ヤリタナゴ・アブラボテ(足守川水系産)

こちらの水路ではさらに色づいたカネヒラがあがった。

もう立派な成魚カネヒラだ。驚異的な成長力。

つい二ヶ月前に今年初めて新子が針に乗ってきたばかりだというのに恐れ入る。

初新子と遊んだ日がなんだか遠い昔のことのように感じる。

 

カネヒラが色づいてきたということは岡山県に本格的な夏が到来したということ。

大好きな季節だが、また、大変な季節でもある。

内水槽の水がすぐ悪くなるので毎日のように水替え作業をしなくてはならない。

タナゴ好きな人にとっては全国共通の悩みだと思われる。