岡山タナゴ釣り紀行・春 ~吉井川、婚姻色編~

f:id:Rhodeus:20200606222914j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606222956j:plain

吉井川

f:id:Rhodeus:20200606223029j:plain

アブラボテ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223100j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223138j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223210j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223242j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223319j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223408j:plain

シロヒレタビラ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223627j:plain

タイリクバラタナゴ(吉井川産)

f:id:Rhodeus:20200606223719j:plain

アブラボテ・シロヒレタビラ・タイリクバラタナゴ(吉井川産)

これで春のタナゴ釣り紀行は最後の記事となる。

誰にも望まれていないこのシリーズも、次は夏までおあずけとなるわけだ。

この春は様々な水系でとびきりの婚姻色に出会ってきた。

岡山での春の婚姻色の代表格は勿論シロヒレタビラだろう。

水面から上がってきた瞬間のターコイズブルーが堪らない。

 

そんなシロヒレタビラの婚姻色で一つ心残りがあった。

それは三大河川の一つ吉井川だ。前回メスしか釣れずに少し悔いが残った。

今回は失敗は許されない。5月最後の週末、背水の陣で臨む。

 

竿をだすとさっそく釣れてくるのはアブラボテだ。エサは黄身練り。

アブラボテを10匹ほど捌いたところで意表をついてエサをグルテンに変えてみる。

高梁川本流で釣るときによくやってた手法。グルテンをやや大きめにつける。

これでアブラボテが少し躊躇する。そして本流産の大きめの個体のシロヒレが飛びつく。

本流でのグルテン活用法。通称「ホングル」だ。

 

これがハマる。いきなりギュンギュンギュンという引き込み。彼だ。

シロヒレタビラのオスが釣れ上がった。大きめの個体。美しい婚姻色だ。

以降、連続でシロヒレタビラが釣れ続けた。本流産なので全て大きめの個体。

お目当ての婚姻色に出会えてほっと胸をなでおろす。

 

最後におまけの婚姻色があがってきた。真っ赤な物体。

一瞬、間違って梅干しを釣り上げたのかと思った。真紅のタイリクバラタナゴだ。

水槽内では絶対に出ない赤。美しい。すぐに色が抜けてしまうので急いで撮影。

実は釣れて一番嬉しかったのはこの真紅の薔薇だった。

岡山の春は婚姻色の春。また来年。