岡山タナゴ釣り紀行・春 ~笹ヶ瀬川水系~

f:id:Rhodeus:20200526222235j:plain

笹ヶ瀬川

f:id:Rhodeus:20200526222409j:plain

笹ヶ瀬川水系用水路

f:id:Rhodeus:20200526222522j:plain

ヤリタナゴ(笹ヶ瀬川水系産)

f:id:Rhodeus:20200526222623j:plain

ヤリタナゴ・アブラボテ・シロヒレタビラ(笹ヶ瀬川水系産)

f:id:Rhodeus:20200526222715j:plain

笹ヶ瀬川水系用水路

f:id:Rhodeus:20200526222750j:plain

シロヒレタビラ(笹ヶ瀬川水系産)

f:id:Rhodeus:20200526222910j:plain

シロヒレタビラ(笹ヶ瀬川水系産)

f:id:Rhodeus:20200526222935j:plain

シロヒレタビラ(笹ヶ瀬川水系産)

f:id:Rhodeus:20200526222958j:plain

シロヒレタビラ(笹ヶ瀬川水系産)

f:id:Rhodeus:20200526223029j:plain

ヤリタナゴ・アブラボテ・シロヒレタビラ(笹ヶ瀬川水系産)

笹ヶ瀬川岡山市の市街地を流れる二級河川下流域で足守川と合流する。

さらに下流部で旭川からの用水路の水を巻き込みながら児島湖へと注いでいる。

笹ヶ瀬川本流ではヤリタナゴ、タイリクバラタナゴ、シロヒレタビラなどが釣れる。

その笹ヶ瀬川水系の用水路の調査釣行だ。

 

まずは一般的な水路。竿をだすとヤリタナゴとアブラボテが気持ち良く釣れる。

中型サイズの個体が多い。シロヒレタビラは少数派だ。オスとメス1匹ずつ釣れた。

ややシロヒレタビラが薄い水路なので場所を移動する。

 

続いて細めの水路。小魚の群れが見える。竿をだすとヤリタナゴが釣れてくる。

アブラボテも多数釣れる。こちらも中型サイズの個体が多い。

しばらく同じ場所で釣っていると警戒心がとけたシロヒレタビラが回遊してくる。

小型や中型サイズのシロヒレタビラのオスが気持ちよく釣れだした。

 

結果、ヤリタナゴとアブラボテが多めで、シロヒレタビラもそこそこ釣れた。

エサはグルテンでも黄身練りでも釣れる。針も新半月でも新虹鱗でも同様だった。

夏にはヤリタナゴとアブラボテとカネヒラという面子で楽しめそうだ。