夏の足守レッドと笹ヶ瀬ローズ

f:id:Rhodeus:20200705221338j:plain

ヤリタナゴ(足守川水系産)

それぞれ河川にはイメージカラーがある。もちろん個人的なイメージ。

高梁川はシロヒレタビラの青。「高梁ブルー」旭川はアブラボテの茶。「旭ブラウン」

吉井川は真紅のバラ。「吉井スカーレット」倉敷川はヤリタナゴの銀。「倉敷シルバー」

そして足守川はヤリタナゴの婚姻色の美しさが印象的。「足守レッド」だ。

笹ヶ瀬川はバラのローズ。「笹ヶ瀬ローズ」。決して伝説のアナウンサーの名ではない。

 

f:id:Rhodeus:20200705220724j:plain

笹ヶ瀬川

f:id:Rhodeus:20200705220803j:plain

カネヒラ・タイリクバラタナゴ・ブルーギル笹ヶ瀬川産)

笹ヶ瀬ローズに会うためにやって来たのだが、あいにく笹ヶ瀬川は増水中。

ダメもとで浅瀬にエサを落とす。ブルーギルが連続で釣れてしまう。

少ないアタリを辛抱強く合わせてなんとかカネヒラとタイリクバラタナゴを釣った。

残念ながらバラタナゴの婚姻色には出会えず。早々に諦めて場所を移動する。

 

f:id:Rhodeus:20200705220924j:plain

足守川

f:id:Rhodeus:20200705221004j:plain

ヤリタナゴ(足守川産)

f:id:Rhodeus:20200705221042j:plain

カネヒラ(足守川産)

f:id:Rhodeus:20200705221116j:plain

カネヒラ・ヤリタナゴ(足守川産)

足守川本流にカネヒラ祭りの開催状況を確認しにやって来た。

昨年の今頃は祭りの真っただ中だったのだが、今年はまだやや小粒だ。

成長が少し遅めなのだろう。それでもコンスタントにカネヒラは釣れてくる。

足守川の最大勢力のヤリタナゴも負けじと釣れる。メスばかりだ。

オスの「足守レッド」が観たいので水路に移動する。

 

f:id:Rhodeus:20200705221243j:plain

ヤリタナゴ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200705221546j:plain

シロヒレタビラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200705221610j:plain

ヤリタナゴ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200705221639j:plain

シロヒレタビラ(足守川水系産)

f:id:Rhodeus:20200705221719j:plain

ヤリタナゴ・シロヒレタビラ・カネヒラ・アブラボテ(足守川水系産)

足守レッドはまだ健在だった。やや色が落ちてはいるものの楽しめる美しさ。

ヤリタナゴが多かったが、シロヒレタビラのメスも多く釣れた。

カネヒラとアブラボテは狙わなくても勝手に釣れてしまう。

最後に小ぶりだがシロヒレタビラの婚姻色もあがってきた。

満足したのでここで終了。

 

ヤリタナゴの婚姻色は河川によって微妙な違いがある。

美しさでは足守川産と小田川産が2トップだろう。共に水質が良いという共通点がある。

我が家の水槽のヤリタナゴは小田川産が多い。少しだけ足守川産もいる。

この2トップでも微妙な違いがある。

腹周りの黒が強調されるのは小田川産。胸周りの赤が強調されるのが足守川産だ。

だから混泳させていてもちゃんと区別がつく。