シロヒレタビラが舞う夕暮れ

f:id:Rhodeus:20190624225941j:plain

 

今週中についに梅雨入りするらしい。今度は天気予報が当たりそうな予感。

もう梅雨入りまで時間がない。私に残されたチャンスはもう僅かだ。

というわけで、また懲りずに夕方、タナゴ釣りに行ってしまった。

もう「タナ中」と呼ばれるレベルだ。なかなかこの中毒は厄介ですぞ。

 

f:id:Rhodeus:20190624230226j:plain


高梁川本流の岩場で釣る。透明度はやや低いが辛うじてカネヒラのヒラ打ちが見える。

さっそく釣れてくるのはそのカネヒラとアブラボテ。やはり数が多い。

6匹ほど釣ったところでそれらをリリース。

さらに沖に向けて竿をだす。

 

f:id:Rhodeus:20190624230407j:plain

 

するとシロヒレタビラのオスとヤリタナゴのオスが釣れた。

どちらも婚姻色が出ており美しい。

さらに同じポイントを狙う。しかし強い引きとともにブルーギルが2匹ほど釣れる。

すぐさまギルをオーバーザレインボー。引き続き同じポイントを狙う。

 

f:id:Rhodeus:20190624230431j:plain

 

すると再びシロヒレタビラのオスが釣れてくる。これも婚姻色が美しい。

シロヒレタビラはエサを「クククッッ」と引き込んでいくのでわかりやすい。

ヤリタナゴもそれに似ているが、アブラボテやカネヒラの時とはやはり違う。

言うようになったでしょ?・・・私もすっかりベテラン気取りである。

 

f:id:Rhodeus:20190624230454j:plain

 

シロヒレタビラ以外はこんな感じ。カネヒラがかなり大きく成長している。

もう4~5センチくらいある個体が多い。梅雨が明けたらきっとカネヒラ祭りだ。

さらに釣っていると、糸が切れるくらいの強い引きで大きいブルーギルが釣れた。

すぐにオーバーザレインボー。マジで勘弁して欲しい。

 

f:id:Rhodeus:20190624230515j:plain

 

ブルーギルが釣れたポイント近くには何故かシロヒレタビラもいる。

またまたオスのシロヒレタビラだ。大きめ。7センチくらいの個体。

高梁川ではシロヒレタビラのオスは、オス同士ややまとまった場所にいることが多い。

だから同じポイントで、さらにシロヒレタビラのオスが釣れてくる。

 

f:id:Rhodeus:20190624230540j:plain

 

最終的にシロヒレタビラは5匹釣れた。集合写真をパシャリ。なんと全てオスだ。

しかもほぼ同じポイントで釣れた。

これをシロヒレ祭りと呼びたいが、釣れた数だったらカネヒラの方が多いし・・。

グッとこらえて、「シロヒレタビラの舞い」くらいで我慢しておこう。

梅雨入り前になかなかの釣りが楽しめた。