倉敷川水系の新規ポイント調査

f:id:Rhodeus:20190705225005j:plain

 

また懲りもせず夕方一時間ほどのタナゴ釣り。雨が降ってないというだけでこの有様。

しかもお初のポイントの調査だ。この時点でかなりハードルは高い。

倉敷川水系の未開の場所を調べる。夕方の道路がだだ混み。ストレスが溜まる。

そしてやっとドブ川のような倉敷川水系の川に到着。さっそく竿をだす。

 

f:id:Rhodeus:20190705225041j:plain

 

まさにドブ川。魚影は基本見えない。かろうじて苔を食べるカネヒラを確認。

しかし肝心のカネヒラはあまりエサに反応しない。飛びついてくるのは外道が多い。

水深も浅く、それでいて透明度はゼロ。外道たちを捌いているだけで疲れる。

それでもポツリポツリとタナゴも釣れてくる。

シロヒレタビラのメス、バラタナゴ、カネヒラなどが釣れた。

 

f:id:Rhodeus:20190705225058j:plain

 

倉敷川水系といえばヤリタナゴなのだが、ここにはあまり姿を見せない。

そしてアブラボテが全く居ない。不思議な川だ。水深が浅すぎるのだろうか?

 

少し場所を移動して釣る。ここでも外道たちと苔を食べるカネヒラがうっすら見える。

外道たちに邪魔されながらなんとかタナゴを釣りあげる。

 

f:id:Rhodeus:20190705225124j:plain

 

ヤリタナゴのメスが釣れる。あとはカネヒラとバラタナゴ。シロヒレタビラのメス。

シロヒレタビラのオスも釣れたが水深が浅いためかなり小型だ。

ここらで調査終了。

 

結局のところアブラボテ以外は倉敷川水系で釣ることが可能なようだ。

もう少し水深が深そうなポイントで釣ってみたら面白そうだ。

また別のポイントを調査してみたいと思う。